のんびりパート主婦日記 ときどき断捨離 ときどきアウトドア

ブランク10年で事務パートについたのんびり主婦の徒然日記

オーストラリアの思い出 その4 シェアハウスで暮らす

15年も前のオーストラリア滞在を記憶を頼りに綴る。

シドニーに来て始めの1ヶ月ほどは、大家さんが日本人のテラスハウスに間借りした。

居心地が悪くなり、知り合いのつてで オーナーが中国人の郊外の家に移った。

オーナーは3人いて投資目的で所有しており、たまに来るけど住んではいない。

二階建てで、オーナー専用の瀟洒なキッチンの他、間借り人用の庶民的キッチン、シャワー室が一階と二階に一つずつ。

一階には広東省から来ている富裕層の娘、中国の北京ではない都市(忘れてしまった)からシドニーの高校へ留学している従姉妹どうしの2人組、インド人の年齢不詳の男、香港から来てかなり長いことオーストラリアに住むこちらも年齢不詳のおじさん、そして二階の一室に日本人の私。

アジア人同士でくくろうと思えばくくれるけど、暮らしてみればもう異次元だった。

当時は‥

まず驚いたのが、掃除や片付けをロクに出来る人がいない。

週一でハウスクリーニングするおじさんが来てキッチンをピカピカにしてくれるのだが、次の週には元どおり。ギトギトのベタベタの散らかり放題。

私も出来る範囲で掃除はしたけれど、

他のメンバーには綺麗にしようという気がさらさらない。

何よりも、いつも綺麗にしてくれるおじさんに対して感謝の気持ちも、汚くして申し訳ないという気持ちも微塵も感じられない。

そこが日本人の私には理解出来なかった。

報酬を得ているのだから当然? いやぁ、そういう問題? ちょっとでも悪いなぁと思はわないの?と。

インド人のナントカ君は、シャワー室を出たら足も拭かず裸足で歩き回る。 他の人は靴を履いて生活しているので床は当然汚れているから、ビチャビャの裸足で歩けば足跡がクッキリ。

でも、ナントカ君 気にしない。

他の人も気にしない。

私だけ、足跡を雑巾がけ‥

でも、キリが無くて終盤は私も拭くのを諦めたような‥

島国育ちの、民族が大きく混在する歴史を持たなかった、その為周りに合わせ空気を読むことに長けてきた日本人の、私のほうが完全異次元人でした‥

はじめは、価値観や習慣、文化の違いにカウンターパンチくらう日々だったけれど、

慣れれば 時間が経てば 、皆んな気のいい人間ばかりだった。

恋の話に盛り上がり、悩みを聞き、一緒にたまには料理もし 同じ人間なのだと思う。

多様性を前向きに受け止められれば、見方は変わる。 寛容になれる。

その頃通っていた語学学校では韓国人男女のグループとよく遊んでいた。

皆んなかなり年下だったけれど、ほんと素直で思いやりのある面白いいい子達ばかりだった。

だから、昨今の 日韓の険悪な関係、

残念でならない。

彼等とは帰国後音信不通になってしまったが、私は彼等と過ごした楽しかった日々を忘れないし、きっと向こうも私のことを忘れてはいないだろう。

ともかく私は、太陽燦々の そして時折スコールのシドニーで ご機嫌快適に暮らしていたのだけれど、あまりにもまったりし過ぎた生活が嫌になり、突然旅に出ることにした。

オーストラリアの思い出 〜その3〜 ラベンダー

記憶と香りが密接に結びつくのだとしたら 私にとってシドニーはラベンダーの匂い。

初めてのオーストラリア大陸はものすごく乾燥していた。 季節は冬‥ 街中のショップが並ぶ通りを歩いてたら、自然化粧品の店が目に留まる。 白いガラス製のボトルに入った保湿クリームやら、化粧水やら、ハンドクリームやらを買い込む。

ラベンダーのエッセンスがふんだんに入ってとってもいい香り‥

何ていう銘柄だったっけ‥ 15年も前のこと。 何も思い出せない。 オーストラリア発の化粧品メーカーで、日本にも支店があるような事をあとで誰かにちらっと聞いたような‥

結構なお値段だった気もするから、今ではとても買えないのだけど‥

まだいまでも、あるのかな。

心に焼き付けた青い空と アガパンサスの爽やかな薄紫とそしてほんのり香るラベンダー。 はじめてのシドニーは まぁそんな感じ。

実家の片付けーシンプルに。家ごと壊す。

今年も夏の帰省が近づいてきた。 帰るたびに掃除するけど、住んでいる母が散らかし屋なので、キリがない。

そこで‥もう今年から、実家の掃除も片付けも、やらないことにした。

何十年かしたら、独り暮らしの母もあの家とオサラバするだろう‥その時は家ごとブルドーザーで壊すだろう。多分。

私だけの密かな決心だけど、そう思うとなんか帰省も気楽になった。

夫婦のこと…わたしのレス脱出

ネットで、仮面夫婦だのレスだのを調べるとお先真っ暗な内容である…

わたしの場合、夫婦生活というものが、ある時パタリと止んでそのままズルズルと、記憶が正しければ一年と8カ月無し… 別に日常に支障なく、そのまま変化もなく過ぎていきそうだったけれど。

先日久しぶりに遠方の友人らと会い、友人が夫と小さなケンカをしたという話を聞いた時、 ウチはケンカさえしない、そう言えば夫婦生活もずっと無いことさえ忘れてた!という事実にハタと思い至り…

急に それはまずい、それではウチは仮面夫婦では? どうすればいいの?と一人悶々と思い悩み。

でも最終的には生来の行動力を発揮して、

レス脱出に成功…

夫に一年8カ月ぶりと伝えると、

そうだっけ〜?と呑気な返事で、何日も一人で悩んでいたのが杞憂だった。

物理的なキョリが近づくと心理的キョリも近づくのだと実感した。

言うことはないと思うけれど、

気付き、をくれた友人に感謝!感謝!

お局さまの意外な一面

事務所は、半分屋外みたいなものなので、蚊の襲撃と闘いながら事務したり、朝のトイレ掃除ではゴキと遭遇したりする。でももう慣れて免疫も付いてきた。

先日奥の給湯室に行っていたお局様が何やら悲鳴。 また何かのムシでも出たのかと、行ってみると、給湯室横の勝手口の戸を開けたら、突然裏庭に子猫が3匹!

ニャーニャー鳴き声が聞こえるから開けたら3匹かたまって居たのだとか。

???なんでこんなとこに?

1匹はまだ目が開いてない。 でも生まれたばかりにしてはちょっと大きい。

どうしよう…と呆然とするお局さま。 その日は夏にしては肌寒く細い雨がやや降っていて、仔猫たちは少し震えている。

可哀想だとは思うけど、居つかれては困るしどうしようもないですよねぇ、と私が言うと そうだよねと言いつつしゃがみ込んでその場を動かないお局さま。

そのうち子猫の1匹がヨチヨチと歩き始めお局のスニーカーに乗ってきて丸まった。

どうしよう…と困惑するお局さま。

突然こんなとこに出現した猫にもびっくりしたけれど、普段オロチ←私の中ではお局さまはヤマタノオロチ、私はヘビに睨まれた蛙、なんで、オロチさまの狼狽ぶりが意外で。

何というか…優しいところがあって可愛らしい一面を見て びっくり。

だっていつもはめちゃめちゃおっとろしいのだ。非情というか、人間味があんまり無いと言うか。

今回は、私のほうが非情で現実的でありました。

結局 猫は翌朝姿を消し、やれやれ。

スローライフ

時短、って言葉は好きになれない。

なんか 急かされてるみたいで。

私はわたし。時短じゃなくってもいい。

丁寧に楽しんでやりたい。

何事も…。

長男を10年前に出産した時は、難産で、初産ということもあり、痛みで床をのたうち回った。

それに懲りて 次男の時は、呼吸を整えることに集中した。助産師さんに、痛みを味わってますね〜と言われ嬉しかった。

味わう。いい言葉だと思った。

味わう。味わい尽くす…

何にでも通じる。

今日は休みだったので、チリ出しついでに駐車場の庭木の剪定と草むしりを少し。

趣味は草むしり、といっていいくらい。

好き。楽しい。ただむしるだけではつまらない。 草の観察をしながらむしる。

限られたわずかな土をめぐる、草同士のせめぎ合いが面白い。

もともと植えられていたタマリュウはどんどん後退を余儀なくされ、今はカタバミの天下である。

色々書きたいけど

明日からまた仕事なので今日はこの辺で…

初キャンプ

今年2019年のGW、世間は10連休だったが私は途中の三日間は仕事だったので、前半と後半の2回に分けてキャンプに行くことにした。

初めてのキャンプ。念には念を入れ、事前に何度もテントの設営練習をし、休みの度にランタンだのヤカンだのと道具を揃えていった。

やがて当日が近付いて10日間天気予報を見るとなんと雨! 雨が降るかもしれないとは思ってもみず、ネットで雨の日キャンプのコツを調べたり予備のシートを買い足したり。

天気予報も毎日コロコロ変わり、結局強風と雨に挟まれた、穏やかに晴れた日にキャンプデビューが出来た。

ただ、ものすごーく寒かった。

寒の戻りとやらで、自宅のある地上でも冬の寒さなのに、山は真冬並み。もうすぐ5月だというのに…

11時にキャンプ場に着いて受付をし、管理人さんに、朝晩は一、二度まで冷え込むから暖かくしてね!と言われたものの、そこまで下がるとは思っていなかったので内心ひぇ〜の悲鳴。

夕方になると吐く息も白くなり、夜は寒すぎてカイロを寝袋に貼って靴下も履いて寝てるのに、4回も私は目を覚ましてしまった。

そして1週間後の2回目のキャンプ。天候がガラリと変わり、今度は夏日。

と思ったらどんどん気温は急降下。ダウンが欲しい寒さに。でも数日夏日が続いていた為、寒さ対策していなかった。念のため子供にはダウン持たせていたけど自分はパーカー。

あまりに冷えるのでフリースのパジャマを下に着込んで寒さをしのいだ。

猛反省。山を侮るな。どんなに昼間暑くても朝晩は冷え込む。

前回の反省からあまり学べていなかった。

それでも、前回よりは10度気温が高かった事と、マットの下に敷くコタツ布団を持って行ったことで、目を覚ます事なく快適に過ごせた。

何しろ寝袋が一つ二千円の代物。

一度にキャンプ用品を揃えたので、いい寝袋を買う余裕が無かった…

二千円にしては上出来。

二回のキャンプで色々学んだ。

行って良かった。

やっぱりキャンプは準備が肝心。

1回目のキャンプでは大きなステーキ肉が2枚余ってしまったので、2回目では肉を少なめにしたら、足りない!と家族から文句。

1回目で好評だったサツマイモ。中が黄色く羊羹みたいにしっとり甘くて、2回目は数を増やして用意したら、違うスーパーだったので種類も違ってたらしく白くてパサパサ。

1回目のキャンプでは、当日のBBQと翌朝の食材だけ考えていたら、

行きしなと帰りの道中の昼ご飯に困り、コンビニや道の駅で買ってたらものすごく予定外の出費がかさんだ。

それで2回目のキャンプでは翌朝もご飯を炊き、昼用のお握りを作ったので昼代が浮いた。

あとは、2回目のキャンプでは満天の星空が見られて感動。でも、北斗七星以外さっぱり分からず、星座早見盤持って来れば良かった〜〜と痛感。次回は必ず!

そんなこんなで

我が家の初キャンプは至らないこと多々ありだったけれど、ケガなど無く無事に終了。

せっかく道具も揃えた事だし、

これからもどんどん出掛けたい…